『女神』著者:三島由紀夫 出版:新潮文庫

三島由紀夫の作品は耽美、妖艶、貴族趣味。 今回読んだ『女神』も結末以外は期待を裏切らなかったです。 ・依子について かつては美貌に溢れ夫の愛を一身に受けていたが、戦争によって火傷を負ったことをきっかけに人目に出ず引きこもった生活をしている依子…

『創られた明治、創られる明治』編:日本史研究会 歴史科学協議会 歴史学研究会 歴史教育者協議会 出版:岩波書店

【概要と感想】 明治になってから150年をむかえる2018年、記念式典開催が開催された。当時首相であった安倍晋三の式辞で「五箇条の御誓文が、古い陋習(ろうしゅう)を破れと説き、身分や階級を問わず志を追うべしと勧めたとおり、新しい国づくりに際しては…

『横丁の戦後史』著者:フリート横田 発行:中央公論新社(2020)

この本に出会ったきっかけはTwitterです。 フリート横田さんのノルタルジックな飲み屋の投稿がRTで回ってきて、彼の投稿を読んでみたら面白く、本を出していることを知って手に取ってみました。 心に残っていることを断片的ですがまとめました。 ー消えゆく…

『明治を生きた男装の女医 高橋瑞物語』著者:田中ひかる 発行:中央公論新社(2020)

医学部入試で女性の受験者を不当に不合格としていた事件は記憶に新しい。また、未だに「女医」という言葉には「未熟さ」「若さ」「見た目がきれいである」「性格がキツい」といったイメージをもって使われることもあるように、世間一般的の認識に女性で医者…

『エッセンシャル極アウトプット「伝える力」で人生が決まる』著者:樺澤紫苑 発行:株式会社小学館(2021)

著者の樺澤先生はYou Tubeで知りました。かれこれ5年ほど前になるでしょうか。私が産後鬱で辛かった時に大変ためになる情報を発信されていて、メンタルクリニックへの受診の助けになり、今でも日々のメンタルコントロールをサポートしてくれる存在です。 数…

大杉 栄 伊藤 野枝選集 第一巻「クロポトキン研究」 黒色戦線社1986年6月1日発行

経済学や経済哲学の話となると翻訳が難解で理解に苦しむことが多々あったのですが、この本の前半では引用だけでなく大杉栄氏の解説によるところが多く、近代経済を学びたい人の入門書にもうってつけな内容なのではと思いました。 ダーヴィンの進化論が誤って…

『「オバサン」はなぜ嫌われるか』著者:田中ひかる 集英社新書

「オバサン」の定義を細部まで突き詰めることで、今までの日本で形成されてきた女性に対する差別的眼差しを明らかにしている本です。 私の中で1番衝撃だったのが、妻が夫の浮気と賭け事への散財を理由に離婚と財産分与を求めて訴えた際の、1955年5月6日の東…

『風よあらしよ』村山由佳 集英社 を読んで

『風よあらしよ』は、伊藤野枝の生き様を小説にしたドラマ化もされている作品です。 私は彼女について、女性の社会運動家として度々見聞きすることがありましたが詳しくは知りませんでした。 この小説では、本人の立場から見た尺度で語られていること、また…

絶版で出版社も廃業していて著者を検索しても出てこない本を読んでいる

時々近所で開催される古本市でたまたま見つけた本が面白く、著者はどんな人なのだろうと検索をかけてみた。けれどもめぼしい情報は手に入らず…。 著者のことが分からないことも残念だが、検索すればなんでも出てくるのが当たり前だと思っていたことに、軽く…

冬服を購入しました。

下着以外で最後に服を購入したのはいつだろう…。たぶん、セカンドストリートで去年の夏頃に買った500円のスカートが最後です。世間的にはどのくらいの頻度で服って購入するもんなのでしょうか?ちょっと興味があります。 私は流行は追わず、必要になったら必…

新年の初日にしたこと

あっという間に1年が終わり、新たな年を迎えました。30歳を超えたあたりから今まで以上に月日の流れが早く感じられるようになり、少し焦りを覚えつつも何の変哲もない1日の生活を大事にしていこうとも思えるようになってきました。 がむしゃらに頑張るのも良…

『大正女官、宮中語り』を読んで

著者の山口幸洋氏は静岡を中心に日本全国の方言を研究している方で昭和天皇のものの言い方のアクセントに興味を抱いていたという。そこに、地元の同級生が世話になっている坂東さんという方が大正天皇にお仕えした女官だったという話が舞い込む。もともと地…

『月経の人類学』を読んで 

「生理用品の質的向上により女性の社会進出が進んだ」というのは『生理用品の社会学』を読んで知った気になっていた。 けれど、これは清潔な水へのアクセスやプライバシーが守られるトイレ、そして使用済み生理用品の廃棄処理という様々なインフラが経済成長…

服の購入についての信念

服を新品で購入することに抵抗がある。 理由は主に以下の3つだ。 1つめ、 服の値段が狂気的なほど安く、購入した途端搾取に加担してしまう気がしているから。 物価が安い国で安い金額で働かせ続けたら、いつまでも低賃金でしかいられない人を産み出してしま…

『宗教の経済学』を読んで

統一教会の話題が盛り上がっている今、宗教について知りたくて読んでみた。 主にキリスト教に本腰を置いた内容だけど、イスラム教や仏教、ヒンズー教、ユダヤ教そしてカルト宗教にも触れている。それぞれの宗教の歴史的背景と、その宗教がいかに経済資本とな…

『じゅうぶん豊かで、貧しい社会』を読んで

欲について産業革命前から今を考察している本。 特に印象的だったのはケインズの主張。「食べるに困らない生活水準に達すれば、人は労働から解放され自由になれる」と産業革命前は本気で信じられていたのだ。生命の維持がそもそも大変だった時代からすると、…

ちょこざっぷに通い始めた

続々とOPENをきめてる格安ジムが近所にできたので契約した。 痩せたい願望は無く(むしろいい感じに太りたい)、きれいな体型になりたくて週に2〜3回程度通ってる。 以前FASTジムに通っていたけれど月8000円近くかかり、お財布にあまり優しくなくて正社員の…

映画『海賊とよばれた男』を観て

出光興産の発展にまつわる歴史をモデルにした映画で、日本の戦後復興期に立ちはだかる世界情勢の圧力に真っ向から対抗する大和魂が描かれていた。 泥臭い苦行に耐えながら、時代時代の先取りで成功に導いた功績は本当に素晴らしいと思うと同時に、今では考え…

『SWALLOW』を観た感想

異食症を患った主人公のハンターに、夫がかけた言葉が「結婚前に教えてくれ」だったの、とても印象に残っている。 誰しも人は壊れていく可能性はあるもので、何かあっても支えていくのが家族なのに酷いなぁ、優生思想だなぁ、怖い人だなぁと思って観ていた。…

感情のはけ口になってしまった

今日は明らかに私のミスではないことで一方的な怒りをぶつけられてしまった。事情を説明しても怒りに囚われた相手方は聞く耳などなくてこちらが折れるしか道はない。 さらに卑怯なのは当事者全員がいる場ではなく、私と1対1のフェアじゃない場面で詰めたこと…

『草祭』作者 恒川光太郎

高校生の日常から始まるストーリーはまるでラノベ小説のよう。恋愛や友情、いじめの問題などありふれた内容が続くのかと思って読んでいた。けれど、そんな思い込みはつかの間で、「美奥」という町の不思議な魔力に取り憑かれてしまった。 今現在を語る箇所か…

『ヒトラー 虚像の独裁者』著者:芝健介先生

発売された数日後に買って、少し読んで放置してしまった本の1つ。積読になっていたのを再び読み始めています。 まだ3割ほどしか読めていないのですが中間感想をまとめます。 【悪魔が産まれたわけじゃない】 反ユダヤ主義思想でおなじみのヒトラーについて、…

『プロミッシング・ヤングウーマン』を観て

性犯罪があっても、男は何も失わずその後の人生を順調に生きている一方で女だけが負の傷跡を抱え、セカンドレイプによるレッテルを背負い生きていかなければならない現状を描いた作品だった。 セカンドレイプが理解できない人と仕事をしたことがあるのだけれ…

久々の投稿

1年半ぶりに投稿を再開しました。 パートタイマーになり、メンタルの状態が落ち着いて、今後の仕事のこととかを考えて資格の勉強に力を注いでいたらこんなに時が経っていました。 資格は社会保険労務士を目指して勉強中なんですけど、本当に難しいですね…(…

『三島由紀夫vs東大全共闘50年目の真実』を観て

【鑑賞のきっかけ】 安倍元総理が山上氏に殺害された事件後、Twitter上では「言論の自由」「暴力反対」の声が沢山流れていた。その幾重にも流れるツイートの中に、言葉に力があることを感じさせた作品としてこのムービーのことがつぶやかれていた。 ナチスや…

久々の風邪

コロナが猛威を振るい始めたのは、確か去年の2月頃。コロナという名称よりも「武漢ウイルス」と報道されていたような気がする。去年の今頃はまだ、旧正月の中国へ家族で旅立てるくらいには脅威とはなっていなかった。まさかこんな状態になるなんてね。 去年…

布ナプキンだけで初めて乗り越えた

布ナプキンを購入してからしばらく経つけど、布ナプキンだけで生理期間を過ごしたことがなかった。特に職場では漏れそうで不安だし、使用済みを持っておくのには何だか抵抗あるし、仕事終わりに洗うのは面倒だしって理由にかこつけて使い捨てのものと併用す…

『熱源』を読んで

なんて悲しい物語なのだろう。 ただ、人として日々の生活を淡々と送りたいだけなのに、土足で上がってきた列強国に住む場所を奪われなければならないなんて…。 日本が引き起こした戦争は、朝鮮半島や中国、フィリピンを初めとする諸外国敵地侵略(もちろんそ…

怒りとどう向き合おう…

ここ最近、仕事でイライラすることが多々ある。 他人ができないことを責めるのは人を傷つけてしまうからやめたいし、自分にもできないことはあるから責めるなんてことは棚上げにも程があると言い聞かせているけれど、どうにも相手に期待をしてしまいイライラ…

チューリップフィーバー

絵を描いているシーンの青いドレスが可愛くてきれいだった。 魚屋が日々訪れる日常、街のお店でガヤガヤと活気づいてる場面、お酒で潰れてる人やつけを払えと声をかけてくるような俗っぽいところなんかが出ていて当時の街の雰囲気がイメージしやすかった。 …